秋の公園遊びに行ってきました 🍂
くさかのお家スタッフの今井です。
11月の土曜日活動で公園遊びに行ってきました。当初予定していた生駒山麓公園がイベントのために入場できずに急遽吉原公園へ行先が変更となってしまいましたが、そんなことはおかまいなしに子どもたちは公園遊びをおもいきり楽しんでいました。
公園に到着するとさっそく船の形をした遊具に向かうおともだちです。
「面舵いっぱーい!」と舵を切り船長さんごっこを楽しんでいます。
「マストの展望台、見晴らし最高!気持ちいいよ。」
敢えて階段を使わずに板をよじ登って遊具に上がるおともだち、みんなと一緒の外遊びならではの楽しみ方ですね。
「みんな無事に登れたよ。」
登り棒を使って地面に降りたいおともだち、スタッフと一緒にチャレンジです。
「どうやって登り棒に移ろうかな。」
「スタッフさん、しっかり支えてね。」
「やったあ、成功!」
安全にすべり台を使って降りることもできます。
他にもブランコやスプリングで揺れる遊具もありました。
大きいおともだちもブランコを楽しんでいます。
この遊具を見てなぜか城みちるさんのイルカに乗った少年を連想してしまうスタッフ・・・。
ちょっぴり休憩中のおともだちです。
ジュースを買うためにみんなで駐車場方向へ移動します。
順番に自販機でおやつのジュースを購入。ジュースを持って嬉しそうな笑顔のおともだちです。
ジュース購入の順番待ちのおともだちは色付いた落葉を拾って秋の季節を感じていました。🍂
ジュースの後は残り時間を使ってスタッフも参加してのだるまさんが転んだ大会。
わざと変なポーズで鬼に近づいていくおともだちとスタッフです。
秋の紅葉と公園遊びを同時に楽しめた賑やかな一日でした。(*’▽’)
昔に比べて年齢層の違うお子様が一緒に遊べる機会が少なくなってきていますが、くさかのお家、まちまちの公園遊びなどの野外活動では就学前のお子様から(くさかのお家は小学生から)高校生のお子様までの幅広い年齢層のお子様が一緒になって体を使って活動を楽しむことができます。また、小さいお子様にとっては年上のお子様の活動の様子を見て公共マナーや適切な人との関わり方などを学ぶことができ、年上のお子様にとっては年下のお子様と接することで遊び相手や見守りの経験を通して良きお兄さん、お姉さんとしての振る舞いや優しさ、責任感などを育むこともできます。平日の活動だけでは経験できないことを学ぶ良い機会でもありますので土曜、祝日活動への参加もお待ちしています。(*^-^*)
株式会社Prismでは
事業拡大のため正職員を募集します。
児童発達支援管理責任者
サービス管理責任者
相談支援専門員
保育士
資格をお持ちの方の正職員を募集します。
社保完備 退職金共済加入 資格取得バックアップ制度あり
交通費15000円まで支給
随時募集
保育士資格をお持ちの方のパートスタッフ募集!
時給1200円
11時から18時のなかで勤務をお願いします。
問い合わせは児童デイサービス くさかのお家
窓口
月曜日から金曜日
11時から19時まで
担当 川村・朝野・田尾